ドナウの東か、遥かもっと東から

2016年7月末よりハンガリーのブダペストで生活し、2019年8月末より東京へ。毎日が新しい発見の連続です。

カテゴリ: ハンガリー

先日テレビを見ていたら、西ケ原駅前の「榎本ハンバーグ研究所」ハンガリーの「食べられる国宝」とも呼ばれるマンガリッツァ豚のハンバーグがメニューにあると知り、友人に声をかけてさっそく行ってみた。

FullSizeRender

事前に予約しておいて大正解。ハンバーグ通のみならず、多くの人々に人気店の様子で外に行列ができているのを見て、思わず身構えてしまった。

店内に入ると、白い壁とすっきりとシンプルなインテリアが印象的な明るい空間だった。なんとなく、ハンバーグ専門店というより、ワインビストロといった雰囲気だ。

FullSizeRender

さっそく「至福のマンガリッツァ豚ハンバーグ 200g」のメニューが目に入ったので、さっそく注文。

FullSizeRender

野菜も食べたかったので、その前に「海老とサーモンのシーフードサラダ」をシェアすることにした。

FullSizeRender

そして、ちゃっかり「ランチワイン」として、白ワインも注文。

ほどなくメインがやってきた。どどーんと200gのハンバーグ。しかも、ハンガリーのマンガリッツァ豚のハンバーグなのだ。

FullSizeRender

ナイフを通すとスッと入って、柔らかいながらもしっかりとした絶妙な硬さ。

FullSizeRender

こちらをデミグラスソースか、オーストラリアの塩湖で採れる500万年前の塩でいただく(※注:ちなみに「オーストリア」ではない)。

IMG_7707

のだけど、そのままいただいても上品な旨味が口いっぱいに広がって、最高に美味しかった。なので、そのまま、デミグラスソース付き、オーストラリアの塩付きと三種類の美味しさを堪能した。

このお店、ほかのハンバーグもメチャクチャ美味しそうなので、さっそく会員アプリをダウンロードして定期的に通いつめることにした。いろんなメニューを制覇したい。

帰りがけ、桜の名所だという飛鳥山公園を歩いてみた。

IMG_7715

満開になっている木もあったけど、公園内のほとんどの桜はあと少しという感じ。もう春なのだ。

約10日間のブダペスト滞在も、いよいよ最終日。夜の便での出発なので、朝から出かけて最後の用事を済ませたり、人に会ったりしながら過ごした。バッチャーニ広場(Batthyány tér)にいたら、ちょうどドナウ川対岸の国会議事堂の向こうに満月が登っているのが見えた。

FullSizeRender


一旦滞在先のアパートメントに戻って、いよいよ空港へ。すっかり慣れ親しんだブラハ・ルイザ広場(Blaha Lujza tér)の景色ともまたお別れだ。

FullSizeRender


行きにさんざんな思いをしたので、帰りはタクシーではなく100E番のバスに乗って、ブダペスト・リスト・フェレンツ国際空港に到着。プライオリティ・パス(PRIORITY PASS)が使えるラウンジ「SKY COURT LOUNGE」で最後の時間を過ごした。

FullSizeRender

スパークリングワインでひとり乾杯しながら。


ターキッシュ・エアラインズに乗って、またまた飛んでイスタンブール

FullSizeRender

数時間のフライトだけど、しっかり機内食が出た。そして、しっかり赤ワイン。


行きと同様「IGA LOUNGE」で休憩。ここでもひとり赤ワイン。

IMG_5888


そして、いよいよ東京(成田)までのフライト。

IMG_5891

IMG_5892

2回の機内食ともに最高に美味しかった。


夜出たはずなのに、成田に降り立つとまた夜(しかも翌日)。だけど思っていたより時差ボケはひどくなく、思っていたよりも普通にいつもの生活に戻れた。 なんだか本当にあっという間だった。そしてまた、ドナウのはるかもっと東(=東京)での日々が始まる・・・その前に、このあともう一度旅に出る。

ブダペスト5区フェレンツィエク広場(Ferenciek tere)に堂々とたたずむ瀟洒な建物、パリーシ・ウドヴァル(Párisi Udvar)

地上階にはレゴショップがあって、その前を通ったらショーケースになんとレゴでできたブダペストの市内交通地図があった。

FullSizeRender

地図の下には国会議事堂

FullSizeRender

英雄広場

FullSizeRender

鎖橋マーチャーシュ教会もあった。

FullSizeRender

見ているだけで、ワクワクしてきた!

10月と11月に日本でも会ったハンガリー人の友人とついにブダペストでも再会し、



他にも仲間を集って、ブダペスト7区にあるバー「ワトソン・バー(Wattson Bar)」へ。このバーは毎週水曜日と金曜日に「カラオケパーティー」が開催されていて、カラオケ好きな仲間のひとりがテーブルを予約していてくれていたのだ。

「カラオケパーティー」は夜21時にスタート。バーの店内全体がカラオケボックスとなり、お客さん全員の前で歌うというシステムだ。日本でいういわゆる「カラオケスナック」をオシャレにした感じだ。そして、冊子の中から歌う歌を選んで、紙に自分の名とアーティスト名と曲名を記載してDJに渡す。DJに名前を呼ばれたら自分の番だ。

実は、取り扱い曲リストはハンガリー語や英語の曲が中心で日本語の曲はないと事前に聞いていたので、どうせ歌うなら1980年代ハンガリーのポップミュージックにした方がウケると思ってこの曲を練習してきていた。


マーテー・ペーテル(Máté Péter)“Zene nélkül mit érek én?”、直訳すると「音楽なくして私に何の価値があるのだろう?」という曲だ。歌詞はとてもシンプルなのだが、とても心に響く内容なのだ。

IMG_5482

結構練習したので、それなりのクオリティに仕上がったと思い込んでいたのだけど、そんな私は甘かった。先に歌っている人々のレベルが高すぎて、だんだん自信がなくなってきたのだ。特に司会をしているはずのDJが突然歌い出した時なんか、もうプロのステージを聴いている気分になった。

すっかり自信をなくしたので、急遽カラオケ好きの仲間(※写真左)にお願いしてデュエットしてもらうことに。

IMG_6512

ちなみにその隣にいる丸で囲った人物が私である。仲間が一緒に歌ってくれたおかげでとても心強かったし、なんとか歌い切ることができた。こうして友人に撮ってもらった写真を見る限り、なかなかウケていたようだ。
実際歌い終わったあと、見知らぬ男性に「どうして君外国人なのにハンガリー語の歌を歌えるんだ?!」って訊かれたりしたけど、だって、そりゃあチャクチャ練習したもの。


それにしても、歌い切ったあとの達成感と高揚感が半端なく心地良くて、また近々参戦したくなった。いつかになるかはまだわからないけど、もう曲の候補は決まっていたりする。

毎年恒例のことだけど、ブダペスト5区のデアーク・フェレンツ通り(Deák Ferenc utca)、通称「ファッション・ストリート(Fashion Street)」クリスマスイルミネーションの中を歩いてきた。

IMG_5443

たぶんデコレーションそのものは、去年とも一昨年とも同じだと思われる。

IMG_5445

IMG_5446

IMG_5448

だけどさすがに3ヶ月くらいブダペストを離れていたので、見慣れた景色というよりも、どこか懐かしい空気を感じた。


このビルの外壁のイルミネーションのパターンも変わらず。

IMG_5451

IMG_5454

IMG_5457

IMG_5458

赤、青、緑、紫、黄色などの単色パターンのあとは、それらが組み合わさった複合色パターンが続く。


賑やかな雰囲気は、このままヴェレシュマルティ広場(Vörösmarty tér)へと繋がっていた。

↑このページのトップヘ