ドナウの東か、遥かもっと東から

2016年7月末よりハンガリーのブダペストで生活し、2019年8月末より東京へ。毎日が新しい発見の連続です。

カテゴリ: ドイツ

実家から持ち帰った荷物の中に、かつてドイツはライプツィヒ「10月18日通り」の学生寮に住んでいた頃、部屋の壁に貼っていたドイツ鉄道(Deutsche Bahn)の路線図が出てきた。



さすがに経年劣化でボロボロになっていたけれど、なんだか手放せなくて、作業部屋の引き戸に貼ることにした。

IMG_9439

IMG_9441

留学時代は土日や長期休暇を利用して、よく鉄道の旅を楽しんだ。
そもそもこの路線図は、留学に際して日本でジャーマンレイルパス(German Rail Pass)を買った時に付いてきたものだと思われる。
今でもあるのか調べてみたら、モバイル化していて時代の流れを感じた。

留学中はドイツ鉄道のバーンカード(BahnCard)を持っていたので切符は割引料金で購入できたし、週末にはよくシェーネス・ヴォッヒェンエンデ・チケット(Schönes-Wochenende-Ticket)を使った。
このチケットは週末=土日限定でドイツ鉄道の鈍行列車などが乗り放題というお得なチケットで、当時日本円にして2,100円程度だったという記憶がある。
一度このチケットを利用して、友人と「あてはない旅」と称して、ライプツィヒから適当に乗り継いで北上し、シュヴェリーン(Schwerin)バード・クライネン(Bad Kleinen)リューベック(Lübeck)と乗り継いで、バルト海沿岸のトラーヴェミュンデ(Travemünde)まで行ったことがある。

IMG_9440

海からだいぶ遠い街に住んでいたので、駅に降り立って海が見えた時は、感激もひとしおだった。
到着したのが18時くらいで、「あてはない旅」なのでもちろん宿泊先なんて予約もしていなかったのだけど、列車の中で見かけた老夫婦と犬が歩いて行く方を追いかけていったらホテルに着いて、さらに空き部屋があったのは幸運だった。
無計画なりにも、なんとかなったのだ。
でも、さすがに翌日の帰りは特急列車も使いながらライプツィヒまで戻った。

今ではそういう旅行がなかなか難しくなってしまったけれど、こうして路線図を見ながら、頭の中でいろんな街を訪れている。

今年99歳になったばかりの祖母の家に置きっぱなしだった私の荷物を整理している。

最近、とある片付けコンサルタント(※名前は忘れた)のエッセイか何かで、「見えないものは存在しないことと同義」というような言葉を目にしたのだが、確かに祖母の家にいる私の荷物は、実家の建て替えのために一時的に(のつもりで)そこに移管して以来の約20年間、私にとって存在しないものとなってしまっていた。存在を忘れたわけではないのだけど、思い出すことがなかったのだ。実際、それらがなくても今まで問題なく過ごせていたのだから。


同じ部屋には弟や叔父も荷物を置いており、いずれもそれぞれの大学生時代の書籍が中心となっている。出版年代は違えども、弟と叔父は経済関連の書籍という共通点、そして私と叔父にはドイツ語関連の書籍という共通点があり、そういえば当時も叔父とそういう話をしたような記憶が思い起こされた。ちなみに私と弟に関しては共通点はなかった。

捨てるものと今の家に持ち帰るものと区分けしている途中、1999年と2003年のシュピーゲル誌(Der Spiegel)を1冊ずつ発見した。旅行や留学でドイツを訪れた時に私自身が買って帰ったものだ。

IMG_0831

1999年ではまだ“5,00DM”(5ドイツマルク)と価格表記されていたのが、2003年のは“3,00€”(3ユーロ)となっていて、たった4年間での時代の変化を感じた。

IMG_0832

1999年当時は1ドイツマルク=約50〜70円くらいだった記憶があるので、通貨がユーロに切り替わってから随分と値上がりした印象がある。

最近ドイツ語の勉強の方はサボり気味なのだけど、せっかく時を超えてまたこの手に戻ってきたのだから、時間を見つけて読んでみることにした。
そうだった、当時もほとんどよく読んでいなかったという記憶は確かに鮮明にあったのだった。

ハンガリーの代表的ワイン郷、エゲル(Eger)の「美女の谷」にも一緒に行った友人と、在日ドイツ商工会議所主催の「ドイツ ワインフェスティバル 2019 東京」に参加してきた。

IMG_4932

IMG_4938

会場には、スパークリングワイン2種、白ワイン6種、赤ワイン4種の合計12種のドイツワインと、

IMG_4927
IMG_4935

ブレッツェルアイスバイン

IMG_4924

IMG_4937

ソーセージの盛り合わせ、

IMG_4933

そしてユーハイムのバウムクーヘンといったドイツ名物料理が盛りだくさんだった。

IMG_4936

欲張りにしっかりお皿に盛り付けた。

IMG_4934


個人的に嬉しかったのは、ミネラルウォーターがゲロルシュタイナー(GEROLSTEINER)だったこと。

FullSizeRender

この炭酸の強度が大好きなのだ。


パーティーの終盤には抽選会もあって、当選者には豪華商品の数々がプレゼントされていたのだけど、残念ながら私は何も当たらなかった。
それでも飲みすぎるくらい飲んで、思い存分に満喫。


次回の機会にもぜひ参加してみたい。

<前編>はこちら


ドルトムント(Dortmund)で開催の「Pokémon GO Fest 2019 Dortmund」。私たちは午前8時からスタートだったのだが、午前10時からスタートのトレーナーたちも続々と到着し、会場はますます混雑し始めた。

IMG_3008

ピカチュウとイーブイのサンバイザーもゲット。もちろん会場内ではかぶった。ちなみにこの日は前日にケルンのユニクロで買ったこちらのポケモンTシャツを着用していた。




会場内には、芝生の上で寝転がれるスペースも。

IMG_3022

このレジャーシート、ちょっとほしい。



開発元の「ナイアンティック(NIANTIC)」社のロゴもあった。

IMG_3045

IMG_3049

こういうところでAR写真撮ると楽しいってことはわかりつつも、黙々と特別フィールドリサーチをこなすことに集中した。


その甲斐あって、無事に全てのリサーチをクリア。

IMG_3043

「ジラーチ」というポケモンが出てきた。うっかりなんでもないところでARカメラを起動してしまったのだけど、せめてさっきのロゴの場所など、もう考えて起動すべきだった。


とりあえず目的は達成したし、各国のトレーナーとつながることができたし、いろいろとレアなポケモンもゲット取れたので、ここでランチタイム。フードトラックのゾーンでカリーヴルストを食べた。

IMG_3063

IMG_3064

なんだかカリーヴルストばかり食べている気がするけど、美味しいからこれでいいのだ。


大変名残惜しかったのだが、この日のうちにブダペストに戻るので、14時過ぎに切り上げて、地下鉄の駅へと向かう。会場内にはいくつかゲートがあって、駅に一番近いゲートではウィロー博士が歓迎してくれていた。

IMG_3066

中途半端な時間に退出したので、地下鉄の駅はガラガラ。なんだか公園内の喧騒と熱気がウソのようだった。

IMG_3067

初めて参加した「Pokémon GO Fest 」。予想していたよりもはるかに楽しかったので、また機会を見つけて参加したいと思う。その時は体力にモノを言わせて終日遊び倒したい。



なんとか無事に飛行機に乗って、なんとか無事にブダペストの自宅に帰還。実は夏休みはまだまだ始まったばかりで、このあとほぼ次の旅行に向けての荷造りに追われることになる。

このブログを読んでいた方はうすうすお気づき・・・というよりむしろバレバレだったと思われるのだけど、今回のドイツ弾丸旅行の本当の目的は、ドルトムント(Dortmund)で開催された「Pokémon GO Fest 2019 Dortmund」であった。そして期間中はドルトムント中の宿泊料金が高騰すると思われたため、電車で約2時間のケルン(Köln)に滞在することにしたのだ。観光もしたかったし、ブダペストからの飛行機の時間もちょうどよかったし、というわけで。


早朝に電車に乗って、ドルトムント中央駅に到着。さっそく地下鉄のチケット券売機に長蛇の列ができていたので、仲間たちとタクシーに分乗して会場のヴェストファーレン公園(Westfalenpark)へと向かった。

IMG_2988


エントランスのスタッフたちにチケットを見せて中へ。さっそく手荷物チェックを受けた。ところで、なぜ前日の夜スパークリングワインとにんじんジュースを購入していたかというと、「会場内に持ち込めるドリンクボトルは容量330mlまでのリユース可能なもの」と規定されていたことを、前日に知ったからなのだった。500mlのペットボトルしか持ってなかったので、急いで購入して中身を空けて洗って、次の日に持参した。

FullSizeRender

が、スパークリングワインのボトルの方は「瓶」であることを理由に破棄された。にんじんジュースの方はペットボトルだったのでセーフ。


公園内には無数にポケストップがあり、ほぼすべてにルアーモジュールが焚かれていた。

IMG_2998 

それにしてもこうしてマップを見ると、すごい眺めだ。


実際公園の中はいくつかのエリアに分かれていて、たとえばこちらは「岩」がテーマ。

IMG_2997

IMG_3002

ここでGOスナップショット機能を使えば、AR写真を撮ることができたわけなのだけど、残念ながら気づいたのはずっと後のことだった。とにかくゲーム内に次々に出現するポケモンたちを黙々と捕まえながら、次々と与えられるフィールドリサーチを黙々とこなした。


こちらは私が所属する「チームヴァーラー(赤)」のラウンジ。

IMG_3003

ここで同チームの新しいフレンドと知り合ったり、トレーナーバトル(PvP)をしたり、ポケモンを交換し合ったり、世界中から来た他トレーナーとの交流ができるようになっていた。ただし、私以外の同行した仲間全員が「チームミスティック(青)」所属だったし、特にゲームの進行上必要なかったので、ほとんど寄り付かなかったのだった。


<後編>につづく!

↑このページのトップヘ