路面電車=トラムが好きだ。乗るのも好きだし、ただ見ているのも好きだ。
思えばブダペストに住んでいた3年間、よくトラムの車体を見つけては写真を撮っていた。
■ブダペストトラム2番線■
■1956年のハンガリー革命60周年記念限定車両■
■当時毎日のように乗っていた、4番線&6番線■
■サラエヴォでも発見■
東京には都電荒川線があるとはいえ、普段全然使う機会がないのでなかなか馴染みが薄い。故郷横浜にもかつては路面電車が走っていたそうだが、私が生まれるずっと前に廃止になっていた。にもかかわらず、こんなにも引きつけられてしまうのは何故なんだろう。テレビで広島や富山の街を走る車体を目にしただけでも、どういうわけか懐かしさを憶えてしまう。それは決してブダペストでの生活を思い出しているのではなく、もっとずっと前の記憶に紐づいているようなのだ。
先日湯島から上野公園を横切り、池之端のあたりを歩いていたところ、突如角の公園で路面電車の車体に遭遇した。


思えばブダペストに住んでいた3年間、よくトラムの車体を見つけては写真を撮っていた。
■ブダペストトラム2番線■
■1956年のハンガリー革命60周年記念限定車両■
■当時毎日のように乗っていた、4番線&6番線■
■サラエヴォでも発見■
東京には都電荒川線があるとはいえ、普段全然使う機会がないのでなかなか馴染みが薄い。故郷横浜にもかつては路面電車が走っていたそうだが、私が生まれるずっと前に廃止になっていた。にもかかわらず、こんなにも引きつけられてしまうのは何故なんだろう。テレビで広島や富山の街を走る車体を目にしただけでも、どういうわけか懐かしさを憶えてしまう。それは決してブダペストでの生活を思い出しているのではなく、もっとずっと前の記憶に紐づいているようなのだ。
先日湯島から上野公園を横切り、池之端のあたりを歩いていたところ、突如角の公園で路面電車の車体に遭遇した。

